ピアノと京都のブログ

大人のピアノ練習や京都のことなど..

スポンサーリンク

ピアノ室のコンパクトなシャンデリア。ガラスが美しい

ピアノ室に、素敵なシャンデリアをつけました。

 

 

これまで、ろうそく型のシャンデリアは、

高さがあって つけるのを諦めていたんですけどね。

 

でも、死ぬまでに一度は素敵なシャンデリアを家の中につけてみたいと思って…


(大げさな…笑


でも、ほんとうにそう思ったんです。)

 

 

それで、思いきってつけてみることにしました。

 

 

コンパクトで、高さがそんなにないシャンデリアを選んでつけてみましたよ。

 

 

楽天市場で購入してピアノ室につけたシャンデリアはこちら↓

 

ピアノ室のコンパクトなシャンデリア

 

 

6灯シャンデリア LED対応


品番 OS-001/6GD

 

 

このシャンデリアを実際にピアノの部屋につけてみると、


大き過ぎず、わりとコンパクトで

圧迫感もなく


ピアノとも調和して

とても良い雰囲気の部屋になったと思って満足しています。

 

 

★ピアノ室につけたシャンデリアはこちら↓

 

 

 


ピアノ室の広さは約7畳くらい


7畳よりもちょっと小さいかもしれません。


もともと8畳の部屋を防音室にして、

6.5〜7畳くらいの部屋になっています。

 

 

同じタイプのシャンデリアで、

8灯の照明もあり、

8灯のほうが明るくて良さそうかもと思ったのですが、


8灯のシャンデリアにすると、高さが10cm長くなるので…


コンパクトなほうがいいと思い、

6灯タイプにしました。

 

 

6灯シャンデリア 品番 OS-001の高さサイズは、


最長 112cm

最短 72cm


となっています。

 

 

楽天市場のショップでは、チェーンカットしてもらえたので、

最短の72cmになるように注文しました。

 

 

ピアノ室の床から天井までの長さは、

240〜250cm くらい


正確にはよくわからないですが…笑

 

 

天井までの長さが240cmだとしたら、

240ー72=168cm(床からシャンデリアまでの長さ)

 

 

床からシャンデリアまで168cmになりますが、


真ん中の1個のガラスパーツだけ5〜6cmほど長く、そのほかはもう少し短いので、圧迫感は感じません。

 

 

シャンデリアOS-001/6GDの口コミブログ

 

 

 

 

 


6灯タイプは6畳用となっていたのですけどね


付属の電球を使わずに、

別の明るいLEDシャンデリア電球を買ってつけると、結構明るくなりました。

 

 

わたしが買ってつけたLEDシャンデリア電球については、

この記事内のあとのほうで紹介したいと思います。

 


6灯シャンデリア 品番 OS-001は、

ゴールドの色とアンティークホワイトの色と

どちらにするか迷って、


ゴールドのほうを偶然 近くの家具屋さんで見て、すごく綺麗だったので、

ゴールドにしました。

 

 

実は、その家具屋さんでこのシャンデリアを見るまではシャンデリアを買う予定は全くなかっんです。

 

でも、OS-001 ゴールドの実物を見てみたら、キラキラ光り輝いていて

 

ガラスパーツがとっても綺麗で 一目ぼれしてしまい、


このシャンデリアがいいと思って、

その後すぐに楽天市場で探して購入しました。

 

買ったのはその家具屋さんではなくて、ネットです。


ネットで買うほうが価格が安かったですしね。


チェーンカットもしてもらえたので。

 

 

こちらの楽天市場ネットショップで買いました。↓

 

 

 


アンティークホワイト色のほうは、

古さを表現している感じが 汚れているように見えて 個人的にあまり好きではなく


それで、ゴールドのほうを選びました。

 

でも、ホワイトアンティークもゴールドも、どちらもピアノにはよく合うと思います。

 

 


この6灯シャンデリア 品番 OS-001の取り付けは、天井に引っ掛けシーリングがあれば簡単に取りつけられます。

 


工事が必要な照明器具は面倒ですからね、自分でとりつけられるのがいいです。

 

 

6灯シャンデリア 品番 OS-001は、

重量が2.7Kg

 

 

ピアノの部屋の引っ掛けシーリングは5Kgまで大丈夫ということだったので、

2.7KgならOKだったのですが、


シャンデリア電球を別のものにつけかえて、その電球がちょっと重くて、

1個100gほど。

 

100g×6個=600gをプラスしても

合計約3.3Kg


なので、無事、取りつけることができました。

 

 

この6灯シャンデリア 品番 OS-001は、

ガラスパーツ・部品の取り付けが必要で、そのガラスパーツ・部品がたくさんあるのですが、


わたしは結構楽しく取りつけられましたよ。


金具はやわらかく、取りつけやすかったです。

 

 

この6灯シャンデリア 品番 OS-001の一番気に入っているところは、

ガラスパーツの美しさです。

 

 

シャンデリアOS-001/6GDはガラスパーツが美しい

 

 


近くで細かいところまでよく見ると、

ガラスがちょっとガタガタしているようなのもあるのですが、

(価格的にわりとお手頃ですしね)


遠目には全然わかりません。

 


天井からつり下げられているシャンデリアは、普通、そんなに間近で見ることはないので、通常の使用で細かい傷などはわからないです。

 

 

アクリルじゃなくてガラスのパーツなので、輝き方が安っぽくなくて とても美しいです。

 

 

 

kyoto888.hatenablog.com

 

 

LEDシャンデリア電球について

 

この6灯シャンデリア 品番 OS-001に取りつけたLEDシャンデリア電球は、

こちらのクリスタルシャンデリア電球です。↓

 

 

 

このクリスタルシャンデリア電球は、

前に、別のプチシャンデリアにつけたときにとても良かったので、今回もこのシャンデリア電球を使いました。

 

 

このシャンデリア電球は、

明るいことと、電球の色を選べるところがいいです。

 

 

 

シャンデリア電球の色の失敗

 

6灯シャンデリア 品番 OS-001につけたシャンデリア電球


明るいのは良かったのですが…


ちょっと失敗してしまいました…

 

 

というのは、


明るいほうがいいと思って、

昼白色の電球を購入したんです。

 

 

そして、シャンデリア本体に取りつけてみると…

 

青白い感じで、

なんかちょっと不気味な雰囲気の部屋になってしまい…


寒々しい感じになり…

 

 

これは失敗したかも

と思って、


別の部屋につけている同じ電球の

電球色と昼白色の中間の、

自然色という電球をつけてみると、


あたたかみのある、とても良い雰囲気になりました。

 

 

自然色のシャンデリア電球が家に2個しかなかったので、

6個の電球うち、4個が昼白色、2個が自然色

となっていて、


現在は両方混ぜて使っているのですが、


それでも6個全部昼白色よりは部屋の雰囲気が大分マシです。

 

 

f:id:cosme-bb:20220606193713j:image

 

↑上の写真

真ん中が昼白色の電球

その両隣りが自然色の電球

 

 

LED電球は高価ですからね

いまはとりあえずこの混ぜた状態で使って、

 

いつか6灯全部自然色に変えたいと思っています。

 

 

電球色もリラックスできるような雰囲気でいいと思うのですが、


電球色だと、ピアノの練習のときにリラックスモードになって眠くなりそうで…

 


楽譜を見るときにも暗いかもしれないので、

中間の自然色が個人的にはいいと思っています。

 

 

パナソニックなどでは、

自然色という言葉ではなく、温白色(おんぱくしょく)という電球がありますね。


ですが、温白色のシャンデリア電球は発売されていないので、


ネットで電球色と昼白色の中間の自然色というシャンデリア電球を購入しました。

 


ピアノ室につけた、

6灯シャンデリア 品番 OS-001


昼と夜ではまた雰囲気が変わり、

どちらも素敵です。

 

 

f:id:cosme-bb:20220606185456j:image

 

 

ピアノを弾きながら、時々この綺麗なシャンデリアを見て、

いい気分になっていますよ。♪